食事のときにむせる人とむせない人の違いとは!マナー的にどうなの?

不思議なルール

食事をするとき、水分を飲み込む時などによくむせる人っていますよね。

酢の物でむせるとか、熱い汁物をすすった時などは、高確率でむせている人を見ると心配になります。

むせこんで、口から吹き出してしまうのも困ります。

そういわれても、年をとるとむせやすいのよ

自分ではどうしようもないから・・

シニア層ではそういう人が多くなるみたいですね。

その原因は単なる老化なのでしょうか。

30代でもよくむせる人はいるので、老化だけが原因とも言えない気がします。

なぜよくむせる人がいるのか、むせない人との違いは何なのか探ってみました。

外で食事しているときにむせて困った経験がある方は、マナー的なことも気になると思いますので、その点も調べてみました。

スポンサーリンク

むせる原因

食べているときにむせる原因は、異物を外に出そうとするための反応です。

食べ物や飲み物、また唾液などは食道に進んでいくのですが、それが何かの間違いで気道の方に入ってしまうと、それを出そうとしてむせるのです。

むせるのは正常な反応とも言えるわけです。

むせやすい人の特徴

食べ物や飲み物を飲み込む嚥下が上手くできないと、むせるのはわかります。

ですが、熱い物を食べる時にもむせるのはなぜなのか不思議です。

まだ飲み込む前なのに、ラーメンなどをすすろうとした瞬間にむせている人っていますよね。

その原因は、気道が過敏だからです。

気道が過敏な人は、サウナに入って息を吸い込んだ瞬間にむせたり、せき込むこともあるのですよ。

温度や湿度の急激な変化に反応してしまうのです。

寒暖差でアレルギーを起こすことがあるように、気道が過敏だと湯気が入り込むと反応によってむせてしまうのです。

あまり頻繁にむせる人は、嚥下障害を起こす他の原因があるかも知れないので、心配な場合は調べてみる必要があると思います。

スポンサーリンク

むせたときのマナーとは

むせるのは、自分の意思で止めることはできません。

だから飲食店などでむせても、それがマナーに反するわけではありません。

ですが、やはり雰囲気を壊す恐れがあるので、むせやすい人は気を付けたほうが良いでしょう。

外で食事をするときは、ハンカチなどを用意しておいて、むせそうになった時は素早く口を押えられるようにします。

また、飲み込みにくい食べ物は避けます。

小さくカットして、口に入れるのは少量ずつにするなど、対策は必要ではないでしょうか。

熱いものは、冷ましてから食べる。
すすって食べる麺類は避ける。
粉っぽい食べ物は避ける。
酢の物など酸味の強いものは避ける。

外で食事をするときには、以上の点は気を付けたほうが良いと思います。

むせないようにする方法

むせるのは老化現象の1つですが、若くてもむせやすい人は、飲み込む機能の低下が考えられます。

スマホを操作する時間が長いと、顔が下向きになる時間が長くなり、喉周りの筋肉が衰えると言われています。

正しい姿勢を保つように、意識するだけでも予防になります。

また、パ行、ラ行、タ行、カ行、マ行の発音のトレーニングも嚥下の動きに必要な動きを鍛えるのに効果があるようです。

舌のトレーニングも重要です。

舌を思い切り前に伸ばしたり、口の中で舌の先をぐるぐる回すなど、舌を動かす筋肉を鍛えるのもむせるのを防ぐ効果が期待できます。

まとめ

食事のときにむせるのは、老化現象が大きいのです。

ですが、まだ老化と呼ぶには早いように見える人でも、頻繁にむせるのなら少し心配です。

なぜむせやすいのか理由を突き止めて、改善できる方法を探し出してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました