転職回数が多いと信用されないのは日本特有なの?

お国柄

もしもあなたが企業の人事の部署にいて、採用担当だったと想像してください。

中途入社希望者の履歴書を見たときに、職歴の欄にびっしりと書かれていたら、あなたはどういう感想を持つでしょう。

正直な感想を言ってしまうと
仕事が続かないのは良い印象ではない

私もそうかなぁ
フラフラしてて
信用できない印象

程度問題じゃないかな
ただ定職に就かないだけなら
たしかに印象悪い

転職を繰り返すことに対しては、何となくネガティブなイメージを持つ人が多いのは、日本ならではなのかも知れません。

なぜ転職回数が多いと、好印象を持たれないのか、その理由について考察してみようと思います。

スポンサーリンク

転職のイメージ

日本における転職のイメージは随分と変化しています。

その傾向は若い世代ほど高くなりますが、意外にも40~50代は転職に対してポジティブなイメージを持っています。

その理由を考えてみると、失われた30年と言われるロスジェネ世代だからではないでしょうか。

ロスジェネ世代は、超就職氷河期を経験しています。

高学歴でも正社員として就職するのは困難な時代でした。

非正規雇用の枠が広がり、安定した働き方をするのが難しくなった時代を生きてきた人たちです。

そのため、条件面でかなり妥協するしかなく、その職場でずっと働き続けるよりも資格や技術を身に着けて、より良い条件の職場へ転職する人が増えたからではないでしょうか。

転職は、今よりも好条件、今よりもやりがいがある職場へスキルアップ、レベルアップすることというイメージなので、ネガティブなイメージは薄れているのだと考えます。

転職回数が多い

転職にはネガティブなイメージを持っていない層が増えているのはわかりましたが、転職回数が1、2回ならポジティブでもそれ以上となると・・ちょっとどうなの?と思う人もいるのではないでしょうか。

これは、飽きっぽくて同じ仕事が続けられない人というイメージで見られてしまう可能性が高まるからです。

一つの職場の勤務期間が3年未満が続いていると、採用担当は退職の理由を知りたくなるでしょう。

確実にキャリアアップ、スキルアップのための転職だとしても、やはり短期間過ぎるのはイメージが悪くなります。

どうせうちもすぐ辞めちゃうんだろうな

そう思われてしまえば、希望条件の転職が上手くいかないケースも考えられるのです。

スポンサーリンク

終身雇用の常識

若い世代では、転職に対して良いイメージを持っていても、シニアや親世代には理解されにくい傾向はまだまだあるようです。

これはこの国の終身雇用が当たり前の時代を知っている人たちからのイメージなので、そのうち消えていくのかもしれませんね。

終身雇用、年功序列など、日本企業で働く人たちにはそれが安心と安定のベースになっていたのだと思います。

そういう価値観を持っている人たちにとって、転職を繰り返している人は「不真面目」とか「仕事が続かない」というイメージを持たれてしまうのでしょうが、転職する目的をきちんと伝える機会があれば理解されるのではないでしょうか。

即戦力として転職できる人は、企業としても欲しいはずなので、転職回数だけで判断する価値観を持っていると優秀な人材を逃してしまうかも知れませんね。

転職回数が多いアメリカ

自分を売り込んで、好条件の職場に転職するのが一般的というイメージのアメリカですが、ほんとにそうなのか?

ちょっと調べてみました。

アメリカ人の転職回数の平均は11回というデータがありました。

これはやはり多い数字ですね。

日本人の転職平均回数を調査したデータでは、ナント0.89回です。

1回も転職しないまま、同じ職場で働き続ける人がまだまだ多いのです。

思っていた以上に、日本にはまだ終身雇用の名残がありそうですね。

しかし、日本の場合は非正規で働く人たちの環境が整っているわけではないので、安定した正社員の働き口があるのならその方が安心できると思うのは、世代に関係なく共通なのではないでしょうか。

まとめ

転職はキャリアアップのためというのは、まだまだ浸透していないのが現実のようです。

転職回数が多い方が、管理職に就ける可能性が低くなるとか、重要な仕事ができないなどの弊害が完全になくなるのは、まだずっと先の話なのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました